消えゆく鉄道'05 その4

伊豆箱根鉄道 駒ケ岳鋼索線(駒 ケ岳ケーブルカー)

<< 表紙

2 >>

  

日本を代表する観光地のひとつである、箱根。
レジャーの多様化により、かつての栄華は失われつつある。
その箱根の屋根である駒ケ岳も、その斜陽化の波に飲まれたひとつである。
かつては山頂にスケートリンクを備えたリゾートであり、
箱根神社の奥座敷ともなる神聖な地、駒ケ岳。
そこに通じる道は無くとも、ロープウェーにケーブルカーと、公共交通機関を二つも擁してきた。
たかだかあの規模の山にだ。それだけでもかつての賑わいが目 に浮かぶと言えよう。

筆者は箱根のふもとに住む。
どちらかと言うと、今回のネタはご近所へGO!の趣だが、
残念ながら駒ケ岳ケーブルカーはこの8月で廃止となるので、
こちらの コンテンツの仲間入りとなった。
幼少のころ、ここに行った事があるはずなのだが、記憶に無い。
はたして今、雲の上にそびえる山頂には何があるのか。


5月14日、京浜地区からやってくるS氏、T氏そしてA氏と、箱根で落ち合うことになった。
前回の熱海ロープウェー探検の面子である。
集合時間は11時。 遅れてはなるまいと、慣らしを終えたばかりの新車で1号を飛ばす。
危なくネズミ捕りにかかりそうになりながらもなんとか予定前には到着。
しかし、彼らは渋滞には待ってしまったようだ。
この時点でまだ国府津となると、あと1時間はかかるだろう。


集合場所となった駐車場で、車の中でのんびりすごすことにした。
もともとボーっとするのは嫌いではない。
周りを見渡す。駐車場には10台程度の乗用車。
一部舗装されているものの、ひびわれが激しく、かなり痛んでいる。
車はあるが人気は無く静かだ。ここは廃墟なのかとさえ疑ってしまうほどである。


ここが、駒ヶ岳の裏玄関、駒ケ岳鋼索線の始発駅の現状である。


ここ駒ケ岳登り口駅にやってくるには、国道1号線から大きく山に分け入っていかなければならない。
もうひとつの玄関口であるロープウェーの湖尻駅に比べれ ば、アクセスの悪さは比べるまでも無い。
さすがにこれでは、廃止やむなしか、と淋しく思う。


ようやく3氏が到着した。オフ会の始まりである。
3氏とも、この現状に驚き、そしていまだ色濃く残る昭和テイストに狂喜していた。
特にS氏はS43年製コ ルト1100を所有するオールドタイマーだ。
駅舎と並べて写真を撮ると、ほんとに21世紀かと疑いたくなる。

 これ2005年です 




<< 表紙

2 >>

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送