消えゆく鉄道'06 その2

西日本鉄道 宮地岳線・熊本電鉄

<< 表紙

2 >>

  

今年度に廃線を決めている鉄道各社の中で、一つだけ極端に遠い場所にあるものがある。

西鉄宮地岳線だ。

筆者に於いても年々置かれる環境が変わっており、今後遠方への取材はますます困難となりつつあるが、逆に言えば今年を逃すとさらに厳しくなることは容易に 想像できる。
折しもお盆時期であり、帰省ラッシュによる道路網の相当な混雑が予想される。かといってこの時期に公共交通手段を使っての取材は、金銭的にも厳しいし、ま ず予約が取れない。
そのような事情から、自家用車による九州取材を試みた。こういった形態の取材はこれで最後となるかもしれないと感慨を抱きつつ。

九州など、そう簡単には行くことのできない場所だ。せっかく行くのならば、西鉄だけ回って帰ってくるのももったいない。
訪れたい場所はいくつもあるが、その中で具体的に廃止案もでており、その可能性が最も高いと思われる、熊本電鉄を訪れることにした。ついでに、九州内を走 るブルトレも撮影することにする。


8月11日、8時頃にY君が筆者自宅に到着。まずは下道を延々と走る。さすがに1週間の勤務後の出発は、特に睡魔がきつい。豊明あたりではすでに眠気が ピークに達していた。
23号〜1号と進み、鈴鹿峠を越えたら、栗東から高速道路に乗る。帰省ラッシュで、こんな深夜でも京都東から渋滞しているようだ。その最後尾である瀬田東 JCTから、京滋バイパスに逸れ、確か小椋ICで降りたと思う。ここからまず京都山崎を目指す。
せっかくの西行き、どうせなら通り道の各所でお目に掛かれる列車を押さえておきたい。ちょうどこの時期はムーンライト九州や山陽が運転されているし、他に も廃止がささやかれる定期夜行を撮影した。
3時頃到着し、6時前に目覚める。ちょうどEF66の引く3170レらしき列車が通過してしまった。
この時間帯は本当に様々な夜行列車が走る、一番にぎやかなときであり、撮影していても非常に楽しい。
しかし長居をするわけにも行かず、なは・あかつきを撮影したらすぐに撤収し、西行きを続けることにした。

 日本海2号      ムーンライト九州


すでに各地で渋滞が始まっている。171号も流れが非常に悪い。VICSの情報を信じ、裏道を進む。高速道路は吹田を中心にして大混雑しているようだが、 その吹田から下り方向の名神高速は、意外と空いているようだ。我々は吹田ICから乗ることにした。
吹田SAで朝食を摂る。うなぎ弁当がなんと350円からと破格の安さだ。400円の大盛りを食べてみた。たしかにウナギは小さいが、値段の割には十分だろ う。

 400円のうな丼


西宮で高速3号に合流するが、ここからは大渋滞の模様だ。なのでここで高速を降り、43号線を進むが、こちらもあっという間に渋滞。VICSでは若干流れ の見える2号線に移ると、こちらも大渋滞。無情にも今頃赤い矢印が表示されている。とにかく少しでも進もうと、裏道に入ってみるが、これも渋滞している始 末。さすがに全ての道が海沿いに集約する神戸は、どうしても渋滞を避けられないのだろう。
なんとか芦屋付近まで進んではみたものの、これ以上渋滞にはまっていては時間が全く見えない。既に11時を過ぎており、今日中に本当に九州へ着けるのかす ら疑問だ。
そこで我々は仕方なく、中国道方面へ抜けることとし、芦有道路で六甲山を越えて、西宮北ICから高速に乗った。ETC割引は適用外の時間だが、仕方ないだ ろう。
院庄ICで降り、ここからはしばらく中国道に沿って下道を走ることにする。山道を使ってできるだけ距離をショートカットしようとしたが、かなりの峠道だっ たりして思うようにスピードが上がらない。


新見付近を通過する際、ちょうど伯備線と併走する。ここで時刻表を確認すると、数十分待てば「やくも」が通るようだ。とりあえず伯備線に沿って川面峠を登 る。ものすごい隘路だ。なのに教習車とすれ違ったりする。
結局思うようなロケーションが無く、伯備線と芸備線の分岐点である備中神代駅に着いた。その先に、いい具合のカーブを発見。撮影体制に入った。本当はカー ブで車体を傾けて通過する姿を想像していたが、駅近くでスピードは遅かった。

 381系「やくも」


そのまま芸備線に沿って182号を進む。途中芸備線の気動車を撮ろうとしたのだが、残念ながらポイントに着く前に通過していってしまった。仕方なくそのま ま進んでいたが、途中国道からものすごい良い雰囲気の駅を見かけた。どうにも見過ごすことができず、つい立ち寄ってしまった。
その野馳駅は、木造の小さな駅だが、委託できっぷを売る人がいた。すこし傾いた黄色い日差しに照らされて、とても美しい情景を作っていた。

 日本の駅


その後はスーパーで買い物したりしながら走る。途中遅い車に引っかかったりもするが、国道は全般的に信号もほとんど無く快適な道だ。しかし相変わらず ショートカットの山道は厳しい。
そしてようやく広島県内に入った。54号線で可部経由で進もうとしていたのだが、可部市街地に久々にみる赤い矢印が。渋滞にみすみす入るのも癪なので、土 師ダムの湖畔を走って加計に直接抜けようと、進路変更した。そして国道433号線に入り、順調に進んでいたのだが・・・前を走っていたアルテッツァが急減 速、路肩に停止。何事かと思ったら、通り過ぎる電光掲示板ににかすかに見えた不吉な文字。いや、見間違いだろう、何せ国道なんだし。と信じて広い2車線道 路を進むこと数キロ。突如現れた柵と、その先に見える以上に細い道。結局見た文字は幻でも何でもなく、間違いなく「通行止め」だったのだ。

しかたなく引き返し、案内の標識に従って県道を走った。この道は戸河内付近に出るので、結果として可部線の線路跡を探訪することができた。3年前に停泊地 とした水内駅、近所の人との会話があった20000km記念碑、鉄橋や吊り橋跡など、とても懐かしかった。3年という時間が過ぎてはいたが、一部レールも 残っ ており、廃線跡としては今が一番楽しめる時期ではないだろうか。

 レールの切られた水内駅    20000km碑は健在

加計駅は、ホームの切れ端が記念碑的に残っていて、それ以外は更地だったが、車庫にはキハ47が保存されていた。そこからさらに車を進め、筒賀に着いたの は19時を回った頃だった。

 保存されたキハ47 

今回ここをわざわざ経由したのは、ここに温泉があるからだ。可部線探訪時にも訪れたグリーンスパつつがで入浴する。受付は19時までだったが、施設の好意 で入れてもらうことができた。可部線の廃線跡を眺めながら入る風呂は、格別なものがあった。

   廃線跡を眺めながら入浴

しかしここでのんびりしているわけには行かない。20時までに高速に入らないと、ETC割引が得られないからだ。30分ほどの入浴でさっぱりしたあとは、 戸河内ICから再び中国道に復活する。
ここから100km、半額の恩恵を得て降りたのは徳地IC。防府市に下り、ここからは山陽路を進む。
小郡を過ぎ、小腹も減っていた頃に、目に入ってきた懐かしい看板。Y君も何も言わず即時停止した。
そこにある峠ラーメンは、13年前に九州を訪れたときにも立ち寄ったものだった。もうあれから13年、まだ営業しているとは・・・。早速入ってラーメンを 注文。値段は当時の倍。といっても400円だ。汚い店舗だが、懐かしさを感じる。出てきたラーメンも、はっきり言ってまずい。スープが酸っぱいのだ。しか し、それでもおそらく年金暮らしで好きでやっているであろう老夫婦が作ったラーメンには、何とも言えない味がある。ついスープまで全て飲んでしまった。お 茶もなんだか泥臭いのだが、おばあさんに「お茶のお代わりはどうですか?健康茶なのでいっぱい飲んでね」といわれれば、もう涙が出そうになってしまう。お そらくはこの味ではお客はほとんどいないだろうが、それでもいつまでも元気で、と願わずにはいられなかった。

 不味くても愛はある

さてそんなノスタルジーも程々に、ようやく我々は関門海峡に到達した。すでに日付は変わろうとしている。すこし3号線を走ったら、もう睡眠状態が限界なの で、すこしでも距離を稼ぐため九州道に乗る。たしか富野ICから乗ったのではなかっただろうか、距離としては20キロほどだが、若宮ICで降り、近くの高 架下で仮眠を取ることにした。

<< 表紙

2 >>

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送