消えゆく鉄道'96 その4

小野田線

<< 表紙

2 >>

  

 夏休みまっさなかの8月11日20時14分、一台のワゴン車が、平井堂本社へ横付けされた。機材を積み込み、あわただしく出発準備を整える。天気予報では、台風の襲来を伝えている。現在の位置は、沖縄の南方のようだ。

 今回の我々の取材先は、その台風の通過予定コースである、九州は阿蘇地方だ。目的地は、久大本線。ターゲットは、もう数えるほどしか残っていない、貴重な存在である、客車普通列車だ。

 ワゴン車のパイロットは、N君だ。この車での初の長距離鉄チャン行軍となる。その性能を試すには十分なシチュエーションだ。

 かくして、車は西へ向かって進路をとった。

 …が、沼津市立病院でUターン。電話を忘れてしまったのだ。しかし、当時の東海デジタルホンは西日本でのローミングサービスがなかったため、持ってっても意味のないことに気づくのは、現地に着いてからであった。

 そんなことはどうでもいいが、車は驚異的なペースで西へ向かう。今回初めて名阪国道を利用したが、なぜ今までここを通らなかったのか悔やまれるくらい、時間を短縮することが出来た。神戸到着が、今までより約1時間早い5時頃であった。

  おかげで、そこから先は従来の記録を更新しまくっていた。広島を正午の鐘とともに通過するなど、前回の九州行きからはとても想像できなかったことだ(ちなみに前回は一部高速を使って16時ごろだった)。

 夏の長い日差しと、このハイペースのおかげで、我々にひとつの選択肢が増えた。通り道である、小野田線へ寄り道しようという案だ。

 小野田線は、94年夏にも訪れてはいるが、JR最後の旧国定期運用路線であり、せっかく近くを通るのに寄っておかない手はない。我々は2号線に別れを告げ、一路セメントの街へと向かった。

 小野田線のうち、旧国クモハ42が走るのは、本山支線と呼ばれる、たった二駅しかない区間だ。まずその始発駅、雀田を通過。クモハ42の姿を視認。そのまま終点の長門本山駅に向かう。

 長門本山駅は、片面ホームにつっこむ小さな駅だ。すぐ横は草原(?)になっているような、のどかなところだ。

 長門本山に突っ込むクモハ42

 ワンマン運転だ  全影

<< 表紙

2 >>

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送