消えゆく鉄道'99 その1

茨城交通・日立電鉄・鹿島鉄道

<< 表紙

 

 

 ついに世紀末1999年を迎えた。予言どおりなら、鉄ちゃんできるのも今年限りである。そんな重要な年の鉄初めは、田舎の正月の風景、その中を走るノスタルジックな車両たちを求めて、茨城県へと向かうことに決定した。

 目的地は、気動車天国、茨城交通である。

 現役で動くキハ10型を所有する同鉄道は、気動車ファンの聖地的存在である。未だその実物を拝んたことのない我々は、特に差し迫った廃線がなく暇な今年の正月、そこへ足を向けることとした。

 出発は1/2夜。いつものとおり、Y君を本社に召喚し、出発。いつものとおりのルートで、首都高三郷インターを抜けた。その後はいつもなら6号の人となるのだが、お年玉気分なのか、今回はそのまま直進し、常磐道を爆走。石岡で降り、その先は6号線で、勝田へと向かう。

 勝田についたのは、日も変わって1時ごろであっただろうか。まずは起点の勝田駅を徘徊するが、何もめぼしいものはない。とりあえず夜のうちにロケハンしようと、線路沿いに走り始めた。

 が、なかなか良いポイントがない。結局終点の阿字ヶ浦まで来てしまい、ここで寝ることとした。明日の気動車天国を夢見ながら…

 

 翌朝、列車のエンジン音で目覚める。窓の外を見ると、ホームにいたのは、いわゆる新型気動車。情報集めを何にもしていなかった我々が悪いのだが、もっとノスタルジックな奴が走っていると思い込んでいた我々は、列車を目視したあと、再び夢の中へ突入してしまった。

 どうでもいいので、形式は失念

 2度目の目覚めは10時ごろ。最近はすっかりこの車での睡眠も慣れて、二度寝もお手の物だ。しかし、まあ茨城くんだりまで来て昼寝しているわけにも行かず、とりあえず撮影をはじめることにした。

 車両はともかく、シーナリーについては文句ないローカル度だ。

 で、とりあえず来たからには、キハ10を拝んでおこうと思い、車庫のある那珂湊駅に向かった。

 駅前に車を停め、駅舎内に入る。こちらもムードは良い駅だ。

関東の駅100選にも選ばれている

 お目当てのキハ10は、車庫で昼寝中だ。

 大本命は顔だけ

 しかし、この駅には、かつてここを「気動車天国」と言わしめた所以の、数々の興味深い車両がある。それがこれらだ。

元羽幌のキハ22

 羽幌炭坑鉄道から来たキハ22、ステンレス製のケハ600など、稼動状態にはないものの、貴重な存在でもある。

 地ベタに降りたケハ600

 さて、ここにいてもしょうがないと悟った我々は、もっとローカルさを求めて、別の鉄道に渡り歩くことにした。

 ここから近くて、ローカルそうな線区。次のターゲットは、日立電鉄だ。 なんか、古い電車がたくさん走っていそうだ。

 我々はそのまま進路を北に取る。そして、6号線を降り、大橋駅に到着。ここも小さいながらムーディーな駅だ。早速カメラを構えて、列車を待つ。

 電車に乗り込む少女

 ………。

 ここも新型電車であった。

 めげずに、電車の集結している、終点の常北太田駅へ行く。

 そこで目にしたものは、さっきと同じ、たくさんの新型電車であった。

 またまたこれ以上いられないと悟った我々は、目的が達成できない虚無感に襲われながら、南へ戻っていった。

 まだフィルムもかなりあまっている。せっかく足を延ばしたんだし、まあ鹿島鉄道でも寄ってみるか、ということになった。

 鹿島鉄道は、数年前、台風の中はるばるやってきて、新型車両しかなくてがっかりしたところだ。もっとも、ロケーションは良いので、暇つぶしにと立ち寄った。

 前回も来た、玉造町駅で、フィルムの消化をすべく、列車を待った。そこで来たものは……

 逆光の中を現れたのは…

 我々のテンションは一気に上がってしまった。たしかに旧型車が塗色復活したとは聞いていたが、運用に入っていると言う情報までは知らなかった。

 キハ601によく似合うホーム

 狂ったように追っかけモードに突入。しかしすでに時は夕刻。で、現地での運用状況を見ると、2列車折り返しのうちの1本が、このキハ601で運転していると判断した。日没までに撮れるのは、あと3本程度というところか。まず、借宿前駅へ向かう。ここもカーナビなしでは来れない駅だろう。ススキの中を走って、列車はやってきた。

 夕日の枯れ野を行く

 こちらは主力のKR-500

 

つぎは霞ヶ浦をバックに、列車を待つ。

 霞ヶ浦に浮かぶシルエット

 しかし、我々がにわか予想した運行とはやはり異なっており、来たのは新型車であった。

もう日も暮れたころ、無理して玉里駅で撮影し、とりあえず今日のところは撮影を終了した。

 夕闇に向かう

 しかし、今回ほど情報不足の行動を呪ったことはない。鹿島鉄道で旧車を運行しているのを知っていれば、一日そこで粘ったものを…。はっきり言ってもう一泊取材を延長したい気分でもあったが、その後のスケジュールもあるため、泣く泣く帰宅の途についた。

 「絶対リターンマッチをかましてやる!」暮れゆく線路を後に、我々はこてこてラーメンを食べたのだった(結局最後はそれか)。

 

99.8.19

<< 表紙

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送